FXGT【評判/口コミ/特徴まとめ】強み弱みからエフエックスジーティーの利用価値を評価する
FXGT(エフエックスジーティー)の特徴・評判・会社情報を徹底解説
2019年12月16日から運営を開始し、FX業者と仮想通貨取引所のハイブリッド業者であり、異例のスピードでシェアを伸ばしている『FXGT』という海外FX業者の特徴をまとめました。
- FXGTという海外FX業者を最近知った
- FXGTは若い会社だから不安、信頼できるか知りたい
- 仮想通貨を良い取引環境でトレードできる業者を探している
という状況の方、
『より良いブローカーはないか?』探し中という方に読んでいただきたい記事です。
この記事は下記のような構成になっています。
②FXGTの会社情報
③強み弱み
④口コミ/実際の評判
⑤まとめ/総評
この記事を読んでいただければ、FXGT という海外FX業者の取引環境・ボーナス内容などの詳細を網羅的に把握し、会社としての実績、評判、口コミの最新情報が得られます。
FXGT を利用する上で、必要な事前知識は全て詰め込まれています。
あなたにとって FXGT は「利用価値があるのか/ないのか」の判断材料に使っていただければ幸いです。
FXGT公式サイトを別ウィンドウで開く
※当サイト内のリンクは全て別ウィンドウで開くようになっています。
本記事と各社公式サイトの情報を併せて参照していただくと、より正確な情報が把握できます。
FXGTの特徴/サービス内容
はじめに「利用するか否か」の判断に必須である FXGT の特徴をお伝えしていきます。
この項では具体的なサービス内容として、口座スペック、ボーナス内容、取引環境を記載しています。
なお、主に言葉の説明を【黄色の枠内】に記載しています。
不必要な方は、黄色の枠内は読み飛ばしてください。
レバレッジ/ロスカット水準/ゼロカットシステム
レバレッジ
海外FXの魅力のひとつは、レバレッジの高さにあります。
FXGT の最大レバレッジは500倍です。
このレバレッジの高さにより、少額からの投資が可能となります。
ドル円で1万通貨のポジションを持つのに、証拠金が約4万4千円必要となります。
FXGT の最大レバレッジは500倍です。
ドル円で1万通貨のポジションを持つのが、証拠金約2,200円で可能です。
※1ドル=110円の場合
準備資金が少額でも投資を始められるのが、海外FXの大きな魅力です。
ロスカット水準
FXGT の自動ロスカット水準は証拠金維持率50%に設定されています。
ロスカット維持率の設定は各社で異なります。
維持率は低く設定されている方が、トレーダーにとっては有利に働きます。
100%に設定している海外FX業者もありますが、FXGTは50%に設定されています。
ロスカットされるまで相場で戦うことができます。
ゼロカットシステム
FXGT はゼロカットシステムを採用しています。
ですが、この「自動ロスカット」は値動きが激しい場合、価格が滑ることがあります。
※スイスフランショックや2019年1/3のフラッシュクラッシュの時など
国内FX業者でこのようなケースに見舞われると、ロスカット時の価格が滑り、口座の残高がマイナスになる可能性があります。
マイナス残高が発生した場合はマイナス分を解消する為の追加証拠金が必要となります。
しかし、海外FX業者の多くは『ゼロカットシステム』という制度を採用しており、口座の残高がマイナスになった場合、FX業者がマイナス分を補填してくれます。
FXGT もこのシステムを採用しています。
このシステムにより、入金分以上のマイナスが発生することがあり得ません。
言い換えると、最悪のケースが起きても口座の残高が0になるだけで済みます。
↑FXGT公式サイトより引用
FXGT 公式サイト上でも『追加証拠金が発生しない』旨は明言されています。
ハイレバレッジとゼロカットシステムの相性の良さは、海外FXの大きな強みです。
ボーナスキャンペーン
FXGT は、現在『ボーナス内容可変制』をとっており、時期によって異なる内容になります。
『入金ボーナス』のキャンペーン自体は常時提供されていますが、【付与率/付与上限額】は時期によって変動します。
最近の傾向としては、【初回入金に対して80~100%の入金ボーナス】【2回目以降の入金に対して20~50%ボーナス】を付与するキャンペーンが多いです。
ボーナスの付与タイミングが特徴的です。
FXGT のボーナス付与は、『マイページ』から『MT5口座』に資金移動をさせた際に行われます。
付与率(パーセンテージ)は業者やキャンペーン内容によって異なります。
1万円を入金した場合、入金額1万円に対して100%分(入金額と同額)の1万円分のボーナスが付与され、合計2万円分の証拠金を元にトレードを行うことができます。
入金ボーナス以外にも、取引毎に『キャッシュバック』が受け取れるキャンペーンも不定期で開催されています。
『今』のボーナス内容を正確に把握したい方は、公式サイトで確認するのが一番確実です。
※『今』のボーナスと併せて、過去のボーナス内容も一覧で確認できます。
入金方法・出金方法
FXGTの入金方法は5種類です。
- 銀行送金
- bitwallet入金
- 仮想通貨入金(BTC, ETH, XRP, USDT)
- クレジットカード(JCB/MasterCard)
- STICPAY入金
出金方法も5種類です。
- 銀行送金
- bitwallet出金
- 仮想通貨出金(BTC, ETH, XRP, USDT)
- クレジットカード(JCB/MasterCard)
- STICPAY出金
出金手数料も無料。銀行送金の場合は、銀行側での手数料は発生。
最低入金額は、銀行送金の場合10,000円,bitwalletの場合500円,仮想通貨の場合500円相当,クレジットカード入金の場合1,000円
スプレッドとスワップ
FXGTのスプレッド
主要な通貨ペアのスプレッドは以下のようになっています。
通貨ペア | 最低スプレッド |
USD/JPY | 1.4 pips |
EUR/USD | 1.4 pips |
GBP/USD | 1.9 pips |
AUD/USD | 1.6 pips |
EUR/JPY | 1.8 pips |
GBP/JPY | 3 pips |
※スプレッドは時期、時間帯によって変動します
全ての通貨ペアのスプレッドは公式サイト上確認できます。
FXGT公式サイトでスプレッドを確認する
FXGTのスワップ
FXGT では、スワップポイントの情報が公式サイトで詳細に開示されています。
スワップポイントとは、その受け取り金利と支払い金利差を指します。
ポジションを一日持ち越す毎に発生します。
取り扱い通貨ペア・取り扱い商品
▼FXGTで取引可能な商品
- 通貨ペア48通貨
- 株53種類
- 株価指数8種類
- メタルとエネルギー5種類
- 仮想通貨18種類
仮想通貨の商品数は海外FX業者No1の豊富さです。
通貨ペアの数は標準的ではありますが、個別株の種類は海外FX業者としては非常に豊富です。
ゴールド、シルバー、原油、天然ガスも取引可能であり、バランス良く投資商品が揃えられています。
プラットフォームはMT5
FXGT の取引プラットフォームはMT5のみです。
使い方は MT4 も MT5 も大きな違いはありません。
MT4 の使用経験がある方ならば問題ないでしょう。
スペックは MT5 の方が上です。
MT5 は FXGT の公式サイトから無料でダウンロードできます。
口座維持費あり
FXGT では【90日間取引が無い口座】に対して、月10ドルの口座維持費がかかります。
口座に10ドル以上の資金が無い場合は、口座が一度凍結されます。
カスタマーサポートに連絡すれば、凍結を解除してくれます。
口座タイプ/レバレッジ制限
FXGT の口座タイプは1種類のみです。
1つの口座で、為替、株式、仮想通貨の取引ができます。
なお、口座タイプは1種類のみですが、マイページから口座数を増やすことは可能です。
FXGT の最大レバレッジは500倍ですが、取引ボリューム(ロット数)によって最大レバレッジが制限されます。
取引する通貨ペアによって制限内容は異なります。
▼為替メジャーペアの場合
・1,000,000 – 2,000,000(USD)⇒200倍
・2,000,000 – 3,000,000(USD)⇒100倍
・3,000,000 – 5,000,000(USD)⇒50倍
・5,000,000(USD)以上⇒20倍
規定ボリューム超過分に対して、上記のような制限レバレッジが適用されます。
通貨ペアは『為替メジャーペア』『為替クロスペア』『為替エキゾチックペア』の3種類に分類されます。
各通貨の分類は公式サイトで確認できます。
FXGTの特徴/会社情報
この項では FXGT というブローカーの会社情報をお伝えします。
運営歴、ライセンス、資金管理についての情報を共有します。
会社情報
会社住所:Suite C, Oion Mall , Palm Street, Victoria , Mahe , Seychelles
FXGT というブローカーは、XM の創業メンバーによって 2019年12月16日から運営を開始したブローカーです。
また、『Crypto GT』という海外の仮想通貨取引所と兄弟会社の関係にあります。
ライセンス有り
FXGTは【FSAライセンス(ライセンス番号SD019)】を取得した上で運営を行っています。
FSAライセンスは『セーシェル共和国』の金融ライセンスです。
↑FSA公式サイトより
FSA公式サイト上でも「360 Degrees Markets Ltd.」がライセンスを取得していることが確認できます。
信頼性の高いライセンスではありませんが、最低限の信頼性は担保されています。
運営期間に比例して、今後の信頼性も増してくることを期待しています。
高信頼性ライセンスでは、資金の分別管理が義務付けられています。
資金は分別管理

顧客の資金は分別管理している旨、ティア1(最上位層)の銀行に預託している旨は公式サイト上で明記されています。
ブローカー賠償責任保険に加入
FXGT は『最大1,000,000ユーロを補償するFXブローカー向け賠償責任保険』に加入しています。
この保険契約により、顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるその他のリスクに対する責任が補償されるそうです。
↑FXGT公式サイトより『FXブローカー向け賠償責任保険加入証明書』
会社として、こういった保険に加入していることで FXGT の会社資金が守られることになります。
結果として、信頼性の向上と利用する際の安心感に繋がります。
日本語サポート
公式サイトは日本語に対応しており、カスタマーサポートも完全に日本語に対応しています。
『メール/チャット』での問い合わせが可能です。
疑問点は直接問い合わせてみるのが良いでしょう。
スタッフの中に日本人の方が在籍しており、完璧な日本語で丁寧に教えてくれます。
しかも、365日24時間対応です。
FXGTの良い評判/強み
FXGT のサービス内容、口座スペック、会社情報を踏まえた上で、
他社と横の比較をし、FXGT の強みをまとめます。
①取引環境は概ね良好
最大レバレッジは500倍、ロスカット水準50%、と口座スペックは可もなく不可もなく、という感じです。
約定力に問題はなく、スプレッドはやや狭め~標準的な設定値となっており、突出して良い点はありませんが、悪い点もなく、概ね良好なトレーディング環境です。
ただし、ロスカット水準50%は、他社と比較すると弱い設定値です。
また、株式の取り扱い数が豊富であり、取引可能な投資商品がバランス良く揃っている点も良い点です。
人気の高いゴールドの取引環境を例にすると、最大レバレッジ100倍で、スプレッドは3pipsとなっており、良好な取引環境が提供されています。
為替通貨ペアの取引環境が良好であることに加えて、ゴールド、原油、株価指数、個別株、などの投資商品もトレーダー優位な取引環境であることは FXGT のもつ強みの一つです。
②仮想通貨の取引条件が抜群に良い
FXGT は、仮想通貨の取引環境の整備に力を入れています。
海外FX業者の中では、スプレッド、取り扱い通貨数、等を鑑みると仮想通貨の取引条件が良いです。
それも、断トツで良いです。
仮想通貨の取引が良い点は、FXGT の最大の強みです。
仮想通貨をハイレバ、ゼロカ有りの条件で取引したい方にとっては利用価値の高いブローカーです。
最大レバレッジ500倍で仮想通貨のトレードができる点は、国内の仮想通貨取引所にはない、FXGT のもつ魅力の一つです。
▼スプレッド比較表
業者名 | BTC/USD | BTC/JPY | ETH/USD |
HotForex | 26.0 | – | 3.7 |
iFOREX | 42.43 | 4563 | 1.54 |
FXGT | 1.75 | 210 | 0.08 |
Exness | 58.2 | 90.8 | 10.6 |
※HotForexは、別途1往復で1ドル/1ロットの手数料が発生
仮想通貨の取引が可能な海外FX業者のスプレッドを比較すると、FXGTのスプレッドの狭さは際立ちます。
仮想通貨のスプレッドも公式サイト上で確認できます。
FXGT公式サイトで仮想通貨のスプレッドを確認する
なお、仮想通貨のスワップポイントは4時間毎に発生します。
スワップポイントも『仮想通貨FX』の画面から確認できます。
③仮想通貨による入出金が可能
仮想通貨の取引所とFX業者が融合した運営体系になっており、ベースとなっているのはFX業者ですが、そこに仮想通貨取引所の技術が足されている感じです。
仮想通貨での入出金(BTC, ETH, XRP, USDT)が可能です。
USDTというテザーにも対応しています。
また、仮想通貨の取引が土日も可能である点も FXGT の強みです。
併せて365日24時間のサポート対応というのも、仮想通貨の取引時間に併せて、ということなのでしょうが、海外FX業者としては非常に珍しく、良い点の一つです。
ログインできない、入金が反映されない、などの急を要するトラブルに、曜日を問わず対応してくれるのは嬉しい点です。
④入金ボーナスが利用できる
FXGT は、ボーナスが時期によって変わりますが、原則として初回入金100%ボーナス、追加入金にも20%のボーナスを付与しています。
入金ボーナスが一切ない、という海外FX業者もたくさんあります。
常時入金ボーナスのサービスがある点は FXGT の強みです。
FXGT のボーナスは含み損による消滅条件はなく、証拠金として実際の資金と同等の扱いがなされます。
また、既存顧客に対しても【規定ロット数の取引達成によるボーナス付与】や【取引毎にキャッシュバック】というキャンペーンを不定期で行っています。
口座開設数を伸ばすことのみに注力せず、既存顧客も恩恵を受けられるボーナスキャンペーンが開催れる点は良い点です。
⑤資金力を感じさせるサービス内容
FXGTの会社としての資本金は開示されていませんが、大手仮想通貨取引所の『CryptoGT』と同じ運営元であること、と『XM の創業メンバーが立ち上げたブローカー』であることは明らかになっています。
一般的に『MT4が利用可能な業者』よりも『MT5が利用可能な会社』の方が資金力は上です。
また、『取り扱い商品数』は基本的に『会社の資金力』に比例します。
業者名 | 投資商品 | 合計値 |
FXGT | 為替48種類 エネルギー3種類 貴金属2種類 株価指数8種類 株式53種類 仮想通貨18種類 |
132 |
XM | 為替57種類 株式指数24種類 エネルギー5種類 コモディティ8種類 貴金属4種類 |
98 |
TitanFX | 為替57種類 株価指数21種類 エネルギー4種類 貴金属7種類 |
89 |
GemForex | 為替31種類 貴金属2種類 株価指数10種類 エネルギー2種類 |
45 |
IS6FX | 為替34種類 貴金属2種類 エネルギー2種類 株価指数7種類 |
45 |
FXGT は個別株が取引可能であることから、合計値を大きく押し上げてしまってはいますが、XM Trading,TitanFX という信頼性の高い海外FX業者と比較してもひけをとりません。
GemForex,IS6FX というボーナス特化型の業者と比較した場合は、圧倒的に FXGT の方が投資商品は多く、投資環境は整っている、と換言できます。
別の観点では、FXGT は『365日24時間体制のサポート体制』を敷いています。
このサポート体制も資金力がない会社であれば、敷くことができません。
資金力は、利用顧客のセキュリティの向上にも充てられています。
仮想通貨による入出金が可能な業者としては常識ではありますが、【二段階認証】にも対応しています。
こういった、FXGT の資金力を感じさせるサービスは、【浅い運営歴】を補う【信頼性の向上】に繋がります。
FXGTの悪い評判/弱み
他社と横の比較をし、相対的な FXGT の弱みをまとめます。
①運営歴による信頼性はない
2019年12月に運営を開始したばかりであり、まだ2年目のブローカーです。
運営歴による信頼性はありません。
しかしながら、現時点では出金拒否や出金トラブルもなく、安定的に運営がなされています。
今後も、安定的に運営がなされれば、取引環境もさらに良くなる可能性があります。
②口座維持費がかかる
先述した通り、FXGT では【90日間取引が無い口座】に対して、月10ドルの口座維持費がかかります。
口座に10ドル以上の資金が無い場合は、口座が一度凍結されますが、カスタマーサポートに連絡すれば、凍結を解除してくれます。
出金時は全額出金してしまい、再度利用する際に凍結されていた場合は、カスタマーサポートに連絡すれば口座維持費を支払わずに、継続的に利用することが可能です。
口座維持費がかからない業者もあるので、この点は弱みの一つです。
FXGTの口コミ/実際の評判/生の声
実際に、FXGT を使用されているトレーダーの方達の Twitter 上でのつぶやきを集めてみました。
付録・他社比較でみるFXGTの強み
口座開設数、人気共に海外FX業者No1の『XM』とサービス内容を比較してみました。
Googleの検索回数では、XM(XMTrading)は1ヵ月で「74,000」回、FXGT は「9,900」回です。
XM の7分の1以下の検索回数ですが、海外FX業者全体では、XM、GemForexに次ぐ全体3位の検索回数です。
検索回数の結果ほど、サービス内容に開きがあるでしょうか?
一覧できる表にまとめました。
項目 | FXGT | XM |
レバレッジ | 500倍 | 888倍 |
ロスカット水準 | 50% | 20% |
スプレッド | ドル円1.6 pips | ドル円1.6pips(スタンダード口座) |
投資商品 | 為替通貨ペア/48種類 エネルギー/3種類 貴金属/2種類 株価指数/8種類 株式/53種類 仮想通貨/18種類 |
通貨ペア/57種類 貴金属/4種類 株価指数/24種類 コモディティ/8種類 エネルギー/5種類 |
入金方法 | 銀行送金 bitwallet 仮想通貨(BTC, ETH, XRP, USDT) クレジットカード STICPAY |
銀行振込 クレジットカード デビットカード bitwallet STICPAY BXONE |
出金方法 | 銀行送金 bitwallet 仮想通貨(BTC, ETH, XRP, USDT) クレジットカード STICPAY |
銀行送金 クレジットカード デビットカード bitwallet STICPAY BXONE |
最低入金額 | 500円 | 500円 |
スキャルピング可否 | 可 | 可 |
口座の種類 | 1種類 | 3種類 |
ライセンス | FSAライセンス:セーシェル共和国 | FCAライセンス:イギリス CySECライセンス:キプロス ASICライセンス:オーストラリア IFSCライセンス:ベリーズ FSAライセンス:セーシェル |
運営開始 | 2019年 | 2009年 |
プラットフォーム | MT5 | MT4/MT5 |
入金100%ボーナス上限 | 変動制 | 5万円 |
口座開設ボーナス | なし | 3,000円 |
ベースとなる口座スペックは XM の方が上です。
その他の多くの要素でも XM の方が勝っています。
FXGTが勝っているのは、投資商品数の数、入出金手段の豊富さです。
XM では仮想通貨の取引ができないので、仮想通貨のトレードができる点も FXGT が勝っています。
トレードする上で、非常に重要な要素であるスプレッドについてより詳細に比較しました。
『主要通貨ペア/クロス円/ドルストレート』の通貨について、FXGT とXM のスタンダード口座のスプレッドを比較しました。
通貨ペア | FXGT | XM |
USD/JPY | 1.6 pips | 1.6 pips |
EUR/USD | 1.6 pips | 1.6 pips |
GBP/USD | 2.2 pips | 2.2 pips |
通貨ペア | FXGT | XM |
GBP/JPY | 3.5 pips | 3.6 pips |
EUR/JPY | 2.3 pips | 2.3 pips |
AUD/JPY | 3.0 pips | 3.3 pips |
通貨ペア | FXGT | XM |
AUD/USD | 1.8 pips | 1.9 pips |
NZD/USD | 2.7 pips | 2.7 pips |
USD/CAD | 2.3 pips | 2.2 pips |
XM と FXGT のスプレッドは、ほぼ同水準です。
僅かですが FXGT の方が狭い傾向にあります。
FXGT のスプレッド設定値は、『強み』とは言えませんが、XM と同等~やや狭い設定値であり、弱みでもありません。
運営歴、ライセンスによる信頼性は、XM に到底及びませんが、トレーディング環境は、XM と近しい水準のサービスが提供されています。
XM と比較した場合のFXGTの明確な強みは、個別株の数と仮想通貨の取引が可能である点です。
XM と比較した場合、運営歴、ライセンス数等多くの要素で XM が勝り、
仮想通貨取引
の2点は FXGT が大きく勝ります。
まとめ/総評・FXGTの利用価値
FXGT の長所と短所をまとめます。
FXGTの長所まとめ
- 最大レバレッジ500倍
- 入金ボーナスあり
- ゼロカットシステムあり
- ライセンス取得済
- 豊富な取引商品の種類
- 仮想通貨の取引条件が非常に良い
- 365日24時間のサポート体制
- FXブローカー向け賠償責任保険加入
短所まとめ
- 運営歴が浅い
- 90日取引が無い場合、口座維持費がかかる
FXGT は運営開始からまだ日が浅いですが、資本力を感じさせるしっかりしたサービスを展開しています。
FXGT は【XMの創業メンバーが立ち上げたブローカー】ということもあり、現時点では非常に順調に運営がなされているようです。
今後のサービス内容の充実にも期待できます。
今のところ出金拒否の話もありません。
多数の出金報告もTwitter上で確認できています。
為替だけでなく、株式、仮想通貨なども豊富に取り揃えており、取り扱い商品の多さも強みと言えます。
為替の取引環境はスプレッド、商品数、約定力含め、良好です。
一つの口座で、為替、ゴールド、原油、株価指数、個別株、仮想通貨、など豊富な投資商品が良好なトレーディング環境で取引可能です。
特に、仮想通貨を『ハイレバ/ゼロカあり/低スプレッド』の取引環境でトレードしたい方には非常に利用価値が高いです。
もしあなたが国内の仮想通貨取引所を使っているのであれば、FXGT に乗り換える価値はあります。
国内取引所の「最大レバレッジ4倍・ゼロカットシステムなし」という取引条件は『既に多額の資金を有している投資家』が利用すべき形態です。
FXGT をはじめ、海外取引所では【資金効率の良いハイレバレッジ】に加えて、国内取引所には無い【ゼロカットシステム】があります。
少なくともボラの激しい仮想通貨の取引において、ゼロカットシステムは必須の武器です。
加えて、FXGT は入金ボーナスもあるので、狭いスプレッドと併せて【仮想通貨の取引条件No1】の FXGT は利用価値が高いです。
2017年の仮想通貨バブルに乗り遅れ、仮想通貨のトレード経験がない方も、FXGT の口座を持っておけばトレードの引き出しを一つ増やせます。
仮想通貨のトレードなら FXGT 一択です。
入金ボーナスが使える点も FXGT の利用価値を高めています。
ただし、FXGT は【ボーナス特化型】のボーナス内容が強みの業者ではなく、最大の魅力は【仮想通貨のトレーディング環境】にあります。
既に口座開設数は3万口座を突破しており、異例のスピードで利用者が増えています。
Googleの検索回数を人気と換言すると、全体3位の人気を獲得しており、多くのトレーダーが FXGT の利用価値を認め、既に利用を開始しています。
当サイトとしては、FXGT は利用価値の高いブローカーだと判断しています。
あなたにとっての利用価値はどうでしょうか?
『利用価値あり』と判断したトレーダーの方は、FXGT のトレーディング環境を試してみてください。
「FXGT を利用しない」という判断をされた方は、もっとあなたにしっくりくるブローカー、あなたのトレードスタイルにベストマッチする別の業者が必ずあります。
この記事が『あなたにとって FXGT は利用価値がない』という判断をする為の役に立てたのなら幸いです。
「まだ迷っている」という方は、FXGT の登録だけして仮想通貨取引が可能な状態に準備しておくという選択もアリです。
仮想通貨に関してはいつビッグチャンスが訪れるか本当にわかりません。
チャンスを掴めるように準備しておくことは、トレーダーとして大切な要素です。
『準備』はどんな分野であれ、本当に重要です。
入金しなければ、金銭的リスクはありません。
FXGT公式サイトを確認する
口座を開くのはエネルギーを使いますが、FXGTは登録60秒、本人確認書類のアップロードを含めても5分で終わります。
わずか5分で、最も良い条件で仮想通貨取引をする為の準備が完了する、と思ってこなしてしまいしょう。
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きて無駄にしてはいけない。
スティーブ・ジョブズ
金銭は独立の基本なり、これを卑しむべからず
福沢諭吉
私たちは、限りある失望を受け入れなければならない。しかし無限なる希望を失ってはならない。
キング牧師
明日に延期してもいいことは、たとえやり残して死んでも構わないことだけだ。
パブロ・ピカソ
投資の世界でも活かせる偉人の名言です。
▼3/1~3/10期間限定
2021年3月1日~3月10の期間限定で、初回入金に対して120%ボーナス、2回目以降の入金に対して、30%ボーナスが付与されるキャンペーンを開催中です。
▼3/1~3/10期間限定
2021年3月1日~3月10の期間限定で、20万円以上の入金に対して、50%~70%の入金ボーナスが付与されるキャンペーンを開催中です。
ボーナスキャンペーン詳細内容は FXGT公式サイト内の『キャンペーン』にて確認できます。
【FXGTのボーナス】ボーナス詳細情報まとめ
海外FX【仮想通貨の取引】に最適な業者【取引条件比較】
海外FX業者【最大レバレッジ】比較【ハイレバはメリットしかない】
海外FXボーナス比較【利用価値があるボーナスは7社だけ】最新版
海外FXおすすめ業者【35社から厳選】本当におすすめできる業者ランキング【最新版】