FXの手法・順バリか逆バリか?それが問題だ
トレンドに順バリが基本
相場には『トレンド相場』と『レンジ相場』があります。
トレンドが発生しているトレンド相場が一番勝ちやすく、値幅もとりやすく、大きな利益が期待できます。
FXで利益を出す為の【基本のき】が、トレンド相場での順バリをしっかりと行い、しっかりと利益を伸ばすことと、と言って良いでしょう。
最も簡単ですが、奥が深いのがこの『トレンド相場での順バリ』というやつです。
押しや戻しを待てているか?
を意識する必要があります。
併せて、どの時間足でトレンドを確認しているか、をご自身のトレード足に合わせて把握する必要があります。
順バリと逆バリの定義
『初心者は順バリしましょう』と言われます。
多くの書籍で書かれていますし、筆者もそう思います。
しかし、【順バリ】の定義はそれぞれ違っていたりします。
「今自分がやっているのは、順バリなのか?1時間足の波には従っているけど、5分足は逆バリだし・・・」とよくわからない方は多いのではないでしょうか。
当サイトでは【ご自身のトレード足のひとつ上の時間足の移動平均線の傾き】に対して傾きの方向にエントリーすることをオススメし、また、定義付けしたいと思います。
※傾きの方向⇒右上がりなら、ロングが順バリ。右下がりならショートが順バリ。
5分~15分足でトレードしている方は『1時間足』
1時間足でトレードしている方は『4時間足』
4時間足でトレードしている方は『日足』
という具合です。
日足の移動平均線の状況はどの時間足でトレードしていても、必ず確認し、頭に入れておきたいところです。
こう定義すると、トレードが組み立てやすくなり、シンプルになります。
意識的に『逆バリ』を使いこなすこともできます。
トレードをする上で、自分が今どのような波を狙っているのか、わからない。
自分が順バリしているのか、逆バリしているのか、わからない。
という状態は避けたいです。
まずは、自分がトレード足にしている時間足のひとつ上の時間足の移動平均線の傾きを確認し、押し・戻しを待ち、自分がトレードしている足には逆バリで入るのが基本です。
俗に言う【押し目買い】【戻り売り】という手法です。
【押し目買い】の基本エントリーの型は『短期足に逆バリ、長期足に順バリ』です。
もし、『順バリって何?』『今、自分がやっているのは逆バリ??』と迷っている方がいたら、是非この【定義付け】をご自身のトレードに取り入れていただき、ご活用いただければと思います。
初心者の方は、まず『基本のき』である、トレンド相場での順バリで利益を出すことを意識してトレードをやってみましょう。
【FX初心者】投資における『3つのM』とは【必読】
【FX】成功までの道のり【知る・やる・稼ぐ】
海外FXおすすめ業者ランキング【トレードスタイル別】おすすめ業者比較【最新版】
【海外FX初心者用】海外FXの始め方を丁寧に伝える【初期投資額0円】